Interview

社員インタビュー / N.M

それぞれの持ち場で全力を尽くすコンパス社員の仕事に対する想いを、インタビュー形式で赤裸々にお届けします。

~人と人との架け橋になれるように~

N.M 人材戦略部 人材サポートチーム

一人ひとりを想ったフォローを

ー業務内容を教えてください。ー

私の人材サポートチームとしての主な業務は大きく分けて2つあります。まず1つ目は、エンジニアさんのフォロー対応です。初日対応や定期的な1on1に加え、常駐前の諸々から常駐後もフォローを徹底しています!入社後一番関わる機会が多いポジションの為、どのような方なのかいち早く把握する事を意識しており、日々、接しやすい話しやすい存在になれるよう精進しています。また、入社後抱える不安や悩み、常駐後の状況や困った事がないか等を気軽に話してもらう場として定期的に1on1を実施しコミュニケーションをとる事で、一人ひとりの状況や気持ちを把握し自分にできる精一杯のサポートをしています!

2つ目は、Comdayという四半期に一度開催される帰社日のイベント企画運営です。普段、常駐先に出ていて顔を合わせる機会が少ないエンジニアさん同士の交流の場を提供する事はもちろん、全社員で楽しめるビンゴ大会やクイズ大会等を開催しています。このイベントを通じて、エンジニアの皆さんがコンパスの一員である事を再認識し、楽しんでいただける事がやりがいです!2025年の3月に入社し、4月開催のComdayに向けた準備に即時携わりましたが、0から企画を考え、運営まで行う事は初めての事ばかりで大変でした。。。ですが、上司のサポートもあり、無事に皆さんに楽しんでいただけるイベントにできました!これから先のイベントも試行を凝らし、皆さんに楽しんでいただける物を作り続けていきます!

自分でも誰かの力になれる

ー現在の業務でやっててよかった!と思ったエピソードを教えてください。ー

初めて自分がメインでフォローを担当していくエンジニアの方ができた事です!入社からまだ日が浅いのでエピソードとしてはあまり大きい物ではないかもしれませんが、入社後まもなく、上司が常駐先に出ているエンジニアの方との1on1を行う際に毎回同席をさせていただきました。その中である女性エンジニアの方から、「今後、私の1on1をお願いしたい!」と言っていただきました!「不満は全くないんだけど、同じ女性同士の方が話しやすい部分があると思うから」という理由ではありましたが、1on1を任せてもらえる事になったのは非常に嬉しかったです。エンジニアの方々は、既に上司との関係ができている中で、私にできる事はあるのだろうか?と感じていたので、そんな時に担当を任せてもらえた事は大きな励みとなりました。女性という立場が新たな力になれる事を実感し、入社してよかったと心から思う瞬間でした!

いい意味で入社後とのギャップがない会社

ー入社後に感じたことは?ー

ここまでアットホームで魅力=人と言える環境はすごいという点です!私が転職活動を行う際、最も大切にしたのは業務内容と人間関係でした。面接時にこの2点を詳しくお聞きしたのですが、実際に入社してから「聞いていた内容と違う」という事は一切なく、いい意味で入社後のギャップを感じる事がありませんでした。前職で私はイベント会社のスタッフ管理を担当しており、もっと人と関わる仕事をしたいと考え、人事にキャリアチェンジを決めました。選考中に当時1次面接の担当者から、サポートチームの方が合っているのではないかと提案していただき人材サポートチームについて知り、最終面接を人材サポートチームの選考で受けさせていただいたのですが、2次面接を実施してくださった統括の方、幹部件人材戦略部の部長およびサポートチームも牽引する方からさらに詳しくサポートチームの業務内容を聞き、これまでの経験と新しい挑戦が融合できると感じて入社を決めました。実際、業務内容は事前に聞いた通りで、毎日刺激を受けながら楽しく働けています。人間関係に関しても、面接で「コンパスの一番の魅力は何ですか?」と聞いた際に、「圧倒的に人です!」と答えてくださったのを鮮明に覚えています。入社後、実際に日々業務を進める中で、部署同士のコミュニケーションはもちろん、フリーアドレスのオフィス環境もあって、他部署との関わりも多く、非常にアットホームな雰囲気です。もし、今私がコンパスの魅力を聞かれたら、同じように「人です!」と即答できるくらい非常に働きやすい会社だと思っています!

皆さんと一緒に成長を

ーこの先のやっていきたいことやキャリアビジョンを教えてください。ー

まずは人材サポートチームとして会社に貢献できるように、一通りの業務を一人で問題なくこなせるようにする事はもちろん、悩みがあればすぐに”相談しよう”と思ってもらえる存在になりたいです!その後のビジョンとしては、メンタルケアの知見やフォローに伴う知識をどんどん蓄えていき、提示できる解決策を増やしていきたいと思っています。1on1に同席させていただいていると、エンジニアの方々が上司に様々な悩みを相談しておりそれに対して的確なアドバイスをし、相手のモチベーションを高めるような声かけをしている姿に感銘を受けました。歴の浅い今の私では、まだ完全に的確なアドバイスは難しい部分もあると思っています。なので、安心して相談できる存在になれるようこれらを目標に掲げました。この知見や知識を取得する事で、自分への自信を高め、エンジニアの方々の気持ちに寄り添い、より良いサポートを提供できるようになりたいです。また、1on1や常駐前の諸々の中でエンジニアの方と関わる中、「こういう考えがあったんだ」、「こういう気持ちになるんだ」という気づきが多くあり、私自身学びの場となっています。また資格勉強に励んでいる方々の話を聞く事や、資格試験に合格した自信に満ちたエンジニアの方とお会いすると、自分も何かの資格を取得して成長したいというモチベーションが高まりました。もちろん、人材サポートチームとして入社後の社員の方を全力でサポートさせていただきますが、それだけでなく私も皆さんと一緒にコンパスで成長し続けていきたいと考えています。

同期がいることの喜び

ー後輩へアドバイスをお願いします。ー

コンパスでは毎月1日に新入社員が入社し、その月に入社したメンバーが”同期”になります。何も知らない環境に1人だけで飛び込むよりも、みんなで飛び込むほうが気持ち的に明るく前向きになれる方がほとんどだと思います。またコンパスでは未経験の方がほとんどなのでその点でも安心できると思います。私も実際初めての転職だった為、不安で仕方なかったのですが同期が5人もいると聞き安心しました。とはいえ前職では同期という存在がいなかったので、想像がつかなかったのですが、実際、同期と初日の研修や講義を一緒に受けたり、普段の業務の中でランチに一緒にいく事でリフレッシュでき、仕事のモチベーションアップにもつながっています。慣れない事や、つらい事があっても「同期がいてよかった!」と思える場面がたくさんありました。これこそがコンパスならではの強みだと感じています。皆さんも入社後、きっとその気持ちを実感できるはずです!

10年間女子校で過ごし、学生時代にはオーストラリアに短期留学。大学では英語英文学とスペイン語を専攻。大学卒業後、イベント会社でスタッフのキャスティングを担当し、2年間子会社の代表取締役を務めました。IT業界及び人事未経験でコンパスに入社しましたが、前職でのスタッフとの関わりを活かしながら、人材サポートチームの一員として日々奮闘しています。