Interview

社員インタビュー / Y.K

それぞれの持ち場で全力を尽くすコンパス社員の仕事に対する想いを、インタビュー形式で赤裸々にお届けします。

つくる楽しさと成長の実感

Y.K アウトソーシング部 ITエンジニア

スキルと生み出す仕事

ーweb業界に入った理由を教えてください。ー

前職がいってしまえば"誰でもできる仕事内容"だったので、将来腐らないスキルがあった方がいいなと思っていたのが一つと、元々美術系の大学に通っていたのこともあり、作り出す・生み出す仕事が自分の性に合っているのではないかと思っていたのがもう一つの理由です。また、私の就活の時期がコロナが一番猛威を振るっていた時期でどの会社も働けない、コロナに対応できない、自分たちの就活もどうなるのかわからないとなっていた頃でした。それを間近でみていて、IT業界がリモートワークを始めるなど一番適応していったのが早い業界に見えたので、今後も似たような出来事が起こると予測して、この業界ならと思ったのも理由の一つです。

問題を見つける仕事

ーどんな業務をしていますか?ー

現場にもよりますが、現在の現場ではテスト段階でシステムを打ってみてその記録を残しつつ、エラーや画面崩れなどの問題がないか見て行くといった内容をしています。少し地味にも思えますが、抜け漏れなく正確に証拠を残して行くのと、誰も見つかられていなかった問題を見つけた時に、やりがいを感じます。

一緒に成長

ー今後コンパスと共にどう成長していきたいですか?ー

自分も会社も至らないところは、補って成長し合っていけたらと考えております。自分が入社した頃より会社の規模は着実に拡大しており、発展してきました。自分自身も業界について少しずつではありますが技術の習得ができているので一緒に成長していく楽しさを感じています。

0から生み出す

ー今後やっていきたいこと教えてください。ー

入社前から自分が書いたコードで目に見えて何かが出来上がるといったことに楽しさを感じていたので、今後はさらに技術を磨きフロントエンドの業務により携わっていきたいと考えております。

様々な現場に行くメリット

ー入社後に感じたことを教えてください。ー

現場によって業務内容ももちろんですが、環境や慣習などあらゆるものが全く異なります。だからこそいろんな現場に行くことで自分自身エンジニアとしてだけではなく柔軟性のある社会人として活躍できることもいいところだと思っています。様々な現場を経験し、幅広いスキルを習得していきたいです。

ずっとやりたかったフロント業務

ーこの先のキャリアビジョンを教えてください。ー

SESとして様々な現場で経験を積んだのち、ゆくゆくは自社フロントエンドの業務に携わりたいと考えております。段階としてはコーダー職を経験し、やがてはディレクターなど少しずつ上流のこともできるよう日々自己研鑽をおこなっております。

現場に頼りきりにならずに自分から成長する

ー後輩へアドバイスをお願いします。ー

よくSESはなかなか成長できない、というようなネットの記事を見ます。ですが、「ただの作業者」にならない意識を持つことや、「なぜこうするのか?」と考えるクセを持つことで成長スピードは大きく変わってきます。どんな現場でも「学べること」を明確にしながら、自己研鑽を重ねて共に成長していきましょう。

前職はインテリアの販売。職業訓練校を経てコンパスに入社。ちいかわはモモンガ推し。自身の長所は「努力家な性格」。長所を生かして未経験でも日々の自己研鑽を重ね実力をつけている若手エンジニア。